カウンセリングのご案内

あなたは今、どんな思いで不妊治療を続けられていますか?

不妊治療には、大きく3つのストレスがあるとされています。

それは周りからのプレッシャー、友人の妊娠・出産などの「社会的ストレス」、頻回の受診、服薬、注射、治療の不成功などの「治療ストレス」、治療費や治療により仕事をセーブしなければならないことによる「経済的ストレス」、です。

また、治療が思うように進まないときは、感情の起伏が激しくなってしまったり、喪失体験から「気持ちが落ち込む」「悲しみが続く」「眠れなくなる」というようなこころの状態になることも珍しいことではありません。


そのようなこころの状態に対応するために、当院では心理カウンセリングの時間を設けています。

心理カウンセラーは不妊治療中に抱える不安や悩みを、ご本人のこころの動きに寄り添ってお聞きしております。心理カウンセラーとともに自分自身のこころに向き合う中で、気持ちが軽くなったり、自分自身の考えの整理をすることができます。また、ご自分のことを深く理解していく中で、納得できる選択や受け止め方ができるようになります。

 

どうぞお気軽にご予約ください。

*当院では、2021年10月より初診時に心理カウンセラーによる初回カウンセリングを行っています。(お一人でも、ご夫婦でも)
まだ、利用されていない方はぜひ受付にてご予約ください。

(日程が合わない場合はストレスチェックのみ)

初回カウンセリングとは

当院で安心して、治療を継続していただくために、

・治療に至った経緯

・治療を行っていく上での不安や心配事
・家族との関係 

などをお伺いし、簡単なストレスチェックを行っています。ご希望があれば、継続して心理カウンセリングを利用することもできます。

●日時:毎週月曜日10:00~12:00
●時間:初回カウンセリング 20分
    心理カウンセリング(2回目以降) 50分
●料金:初回カウンセリング 無料
    心理カウンセリング(2回目以降) 1,000円

    (5,000円のところ、当院が差額負担します)

カウンセラーの紹介

大賀 祐子 先生

●公認心理師
●臨床心理士

●がん・生殖医療専門心理士
●生殖心理カウンセラー

“カウンセリング”を聞くと、少し敷居が高く感じられるかもしれません。実際にカウンセリングを利用された方からも、「こんな話でもいいんですか?」「こんなことでカウンセリングを利用してもいいのか悩んだのですが…」という話を伺うことがあります

 しかし、もともと“カウンセリング”とは、精神的に健康な方々の悩みや不安を自分自身で解決していくために、カウンセラーが援助を行うものです。

どんなに精神的に健康な方でも、一時的に気持ちが落ち込んだり、不安になることがあります。そんな時に他者に自身の思いを語ることが、自分自身の気持ちの整理に繋がっていきます。初めて利用する際には、「何を話せばいいんだろう」と少し緊張するかもしれませんが、ぜひ気軽にカウンセリングを利用してみてくださいね。